“家計表”とは…
- 破産申立時に報告をする家計の収支になります。
 
- 月毎の収入明細と支出明細の報告が義務付けられます。
 
“家計表”について知っておきたいこと
- 家計表には収入の明細を記入することになります。
 
- その明細は以下の通りです。
 
- 給料・賞与(申立人分)(配偶者分)
 
- 自営収入(申立人分)(配偶者分)
 
- 年金(申立人分)(配偶者分)
 
- 生活保護
 
- 児童手当
 
- その他援助
 
- その他の収入
 
- 家計表には支出の明細を記入することになります。
 
- その明細は以下になります。
 
- 家賃
 
- 食費
 
- 日用品費
 
- 水道光熱費
 
- 電話代
 
- 新聞代
 
- 保険料
 
- 駐車代
 
- ガソリン代
 
- 医療費
 
- 教育費
 
- 交通費
 
- 被服費
 
- 交際費
 
- 娯楽費
 
- 返済(対業者)
 
- 返済(対親戚、知人)
 
- リース・クレジット
 
- その他の支出
 
YTOからのアドバイス
- 家計表には破産申立の直前2か月分の収支状況を報告することが義務づけられます。
 
- 家計表の収支と銀行口座の振替履歴(入出金)が一致しているかを確認されることがありますので注意が必要です。
 
- 家計表の収入に漏れがあるか否かを確認されることがありますので注意が必要です。
 
- 家計表の支出に不適切な支出があるか否かを確認されることがありますので注意が必要です。
 
 
*YTOは家計表の作成準備を支援します。
*YTOは家計表の記載内容を証明する資料準備を支援します。