時効援用とは
時効援用とは、時効が成立したことを理由に、債務を免れることを主張する行為です。
たとえば、お金を借りた人が「借金は時効になったので返済しません」と伝えることです。
時効援用について知っておきたいこと
時効援用は、債務者が債権者に対して行います。
口頭ではなく、文書で通知するのが一般的です。
YTOからのアドバイス
時効援用の通知書には、次の項目を記載します。
- 通知書の作成日
- 債権者の住所・氏名
- 時効援用を行う意思表示
- 借金の内容を特定する情報
- 信用情報機関への事故情報削除依頼
破産申立前に時効援用を行う場合は、必ず弁護士に相談しましょう。
債権者に通知すべきかどうかも、弁護士の判断を仰ぐことが必要です。