倒産手続き・会社の倒産相談はYTO倒産支援センターにおまかせください

freedial0120-393-391

お電話・メールでのご相談は無料です

受付時間:平日9:00 - 21:00

phone080-8813-1766

倒産の不安、ご相談ください

アドバイザー直通電話

倒産経験者の体験談

HOME > 倒産経験者の体験談 > 破産申立で必要となる債権者リストを準備で...

破産申立で必要となる債権者リストを準備できました。

破産申立の準備で債権者リストを作成するよう、弁護士から指示がありました。

しかし、どのように準備すればよいか分かりませんでした。

弁護士から債権者リストのひな形を受け取りました。

ところが、記載項目の意味がよく分かりませんでした。

弁護士に質問しても、丁寧な説明はありませんでした。

分からないまま作成を始めたため、かなり時間がかかりました。

債権者リストは何度も修正することになりました。

完成までに2か月もかかりました。

最終的には、何とか債権者リストを完成させました。

 

お教えしたいこと

破産申立には、債権者リストの作成が必要です。

債権者リストは、債権者を特定する重要な資料です。

記載項目によって、債権者と債権の内容が分かるようになります。

裁判所はこのリストを元に、債権届出書を送付します。

裁判所は債権額と債権内容の確認にも使用します。

また、破産管財人が最初に確認するのも債権者リストです。

作成は大変ですが、非常に重要な書類です。

 

YTOの支援

債権者リストには、以下の情報を記載する必要があります。

  • 債権者名
  • 債権者の住所(送達先)
  • 電話番号/FAX番号
  • 借入時期
  • 現在の残高
  • 原因(現金借入・物品購入・保証など)
  • 求償の有無
  • 最終返済日
  • 別除権・差押・訴訟の有無

上記の情報をもれなく記載することが必要です。

一つでも抜けると、裁判所への届出が行われない恐れがあります。

債権者リストは正確に、丁寧に作成することが大切です。

 

※YTOは、債権者リストの作成準備を支援します。

※YTOは、債権者リストの記載方法も支援します。

ご相談・お問い合わせ

弁護士に相談する前にやっておくべき事、それは「家族の生活を守る準備」「再起の準備」です。私たちが経験に基づいた支援を致します。

弁護士は「あなたの生活」「あなたの再起」の支援はしてくれません。

タップで発信アドバイザー直通電話