倒産手続き・会社の倒産相談はYTO倒産支援センターにおまかせください

freedial0120-393-391

お電話・メールでのご相談は無料です

受付時間:平日9:00 - 21:00

phone080-8813-1766

倒産の不安、ご相談ください

アドバイザー直通電話

解決事例

HOME > 解決事例 > 福岡県(サービス業):負債7000万円の...

福岡県(サービス業):負債7000万円の解決事例

相談経緯

倒産直前には借入ができない状況でした。

資金不足で支払いもできず困っていました。

そんな時、ノンバンクから電子メールで融資の勧誘がありました。

アンケートに回答すると、上限3,000万円の融資が可能との連絡がありました。

すぐに融資を申込みました。

すると、保証料500万円の支払いが必要と言われました。

支払後に3,000万円を融資するとの説明でした。

500万円を現金で担当者に渡しましたが、融資は実行されませんでした。

保証金詐欺でした。

 

YTOの支援

保証金詐欺に遭った場合は、破産申立時に報告が必要です。

免責不許可になる可能性もあるため、正直に申告しましょう。

現金出納帳に記録し、上申書で経緯を説明してください。

証拠として電子メールも保管しておくことが重要です。

時間が経つとメールが消える場合があります。早めに保存しておきましょう。

 

依頼者の声

弁護士と破産管財人に詐欺の被害を報告しました。

経緯と支出明細も伝えました。

破産管財人からはメールの提示を求められました。

時間が経過し、メールは消えていました。

スマホを確認してもらい、正直に報告しました。

その結果、免責不許可にはなりませんでした。

保証金詐欺の対応は大変でしたが、正直に申告して救われました。

ご相談・お問い合わせ

弁護士に相談する前にやっておくべき事、それは「家族の生活を守る準備」「再起の準備」です。私たちが経験に基づいた支援を致します。

弁護士は「あなたの生活」「あなたの再起」の支援はしてくれません。

タップで発信アドバイザー直通電話